
寒さの中に、幼稚園でも秋の深まりを感じるようになりました。
今日は、「収穫感謝」を行いました。


朝、幼稚園にお家から果物や野菜など、秋の実りを持ってきていただきました。

まず、集まってきた野菜や果物を囲んで礼拝をします。

それから目の前にある野菜や果物を、みんなで言い当てていきました。
持ってきた野菜で豚汁とお芋ご飯をつくることになりました。三クラスに野菜を分けて、クラスへと戻り、クッキング開始!

年少・テモテ組では「きのこ」「油揚げ」「こんにゃく」を手で千切っていきました。

年中・マタイ組は「人参」「ごぼう」「白菜」を頼まれ、包丁で切っていきました。

年長・ペテロ組では「大根」「サツマイモ」「ジャガイモ」を任されて、切っていきました。部分的に子どもだけで切ることにも挑戦しました。
マタイ組とペテロ組のみなさんはお米も上手にとげました。
明日の豚汁とお芋ご飯を楽しみに子どもたちは帰っていきました。どんな味か楽しみですね。